ホーム

HOME

企業活性化事業

business solution

個人情報保護方針

privacy policy

会社概要

about us

採用募集

recruit

お問い合わせ

contact

デイサービスに行ってる時は安心できます

施設では離設事故を防ぐために2重の鍵をつけているところもあるようですが

  いくつかの施設の方にお話しを聞いたのですが、デイサービスでは離設事故が起きないように鍵をかけて出られないようにしているようです。ある施設では手の届かいないところにもう1つ鍵をつける。2重のロック状態にしているとのことでした。また、ある施設では鍵をかけて閉鎖するというのがいいとは思わないので、離設の危険性が高い人にはお守りGPSを施設に入ったところで持たせるようにしてるとのことでした。実際には首からぶら下げる。ここで考えてほしいことはデイサービスを利用している方々は多くの時間を自宅で過ごしているということです。本来、自宅にいるときの方がいなくなってしまうリスクは高いのです。お守りGPSを忘れずに持たせるというのは難しい面もあるのですが、毎日の習慣にできる可能性があります。

ある施設では毎年10件程度の離設事故があります

離設事故  こちらの施設は日本全国で介護系の施設を展開されています。こちらの施設の考え方はできる限り閉鎖することなく自由に開放的にしておきたいということで、基本鍵をかけていません。そこで、迷子、離設の危険性が高い方にはお守りGPSを持たせることにしています。それでも、離設事故が起きてしまうのはお守りGPSを持たせることを忘れてしまう、または、はずしてしまうという状態のようです。運用をスタッフの方々に徹底するのですが、はずされてしまうとどうしようもありません。一度、離設事故が発生すると大変なパワー、工数が必要になってしまいます。当然、スタッフの方にも精神的な負担もかけてしまいます。今後、もっとよい方法が期待されます。

今後、認知症の人は増えると思われます。

 認知症の進行を止める薬品などの開発は進むとは思いますが、同時に認知症以外の病気に対する医療の進歩によって、体の寿命は長くなっていくと思われます。そう考えると認知症を持った人が高齢者が増えていくのは想像に難くありません。認知症に関するサポート、施設、保険制度など、今後、さまざまなものが出てくると思いますのでいろいろ紹介していきたいと考えています。

GPS活用コラム
その1:GPSのしくみ
その2:GPSが利用される場面
その3:認知症による徘徊・迷子は突然に
その4:認知症の方へのGPSの持たせ方は、ずばりコレ!
その5:半年ぶりに会った父は不思議なことに
その6:認知症とアルツハイマー病
その7:高齢者、認知症の方を狙う詐欺
その8:認知症による徘徊・迷子になったら家族はどうするか?
その9:最近はよく警察の厄介になってます 要介護1です
その10:認知症学会に参加させていただきました。認知症発症予測について
その11:GPSの精度の悪い場所、地域があります。
その12:認知症の父は自分でお守りGPSを持って外出します
その13:デイサービスに行ってる時が唯一の母の休憩時間です
その14:認知症サポーター養成セミナーに参加しました
その15:お守りGPSのもう一つの使い方 強盗・窃盗・防犯・盗難
その16:これは認知症の症状なのか?父の不思議な行動
その17:お守りGPSで生存確認・見守りに活用する(振動感知機能)
 
お守りGPSよくある質問Q&Aページ
認知症GPSキーホルダーお守り型徘徊対策
『お守りGPS』特設サイト

PPAソリューション

RPAソリューション

営業・マーケティングサービス

入札情報速報サ-ビスNJSS

動画制作DOUGAMN

SEO極cloud

seo内部施策

SLSD

らくらくログ解析

名刺デジタル化サービス

名刺デジタル化サービスLite

papatto

人事・採用支援ソリューション

採用適性検査ツールTAL

ソーシャルセーフティソリューション

徘徊対策お守りGPS