var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-22447351-23']); _gaq.push(['_trackPageview']);
(function() { var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })();
安否確認たよれーる携帯連絡網サービス スマホ対応
提供元NHKメディアテクノロジーの事情により2021年11月1日をもってサービス提供を終了致します。
※KinQ.jp新規提供の終了、既存ユーザー様の別サービスへの移行をご案内中。
スマートフォンでKinQ.jp携帯画面を参照する際、通常の携帯電話で参照した時と同様の画面サイズにして、画面表示が見やすくなりました。
※WindowsOSを使用しているスマートフォンはPCとして認識されるため画面の最適化はされません。
今までよりも、更にご利用いただきやすい環境で、お使いいただけます。
<iPhone画面例>
通常、安否確認システムは、災害発生→インターネット回答先のURLを記載したメールをユーザーに配信→ユーザーはメールを受け取り、メールに記載されたURLにアクセスして安否の回答を行うという流れで安否確認を行います。
そのため、メールの配信が遅延してしまうことが、安否確認を滞らせる最大の要因でした。
今回のバージョンアップでは、それを解消するべく、メール自体が届かなくてもインターネット上で回答が行えるようになりました。
万が一、メールの送達に遅延があった場合にも、KinQ.jpのサイトに能動的にアクセスすることにより、自分宛に送られたメールの閲覧、回答することが可能となっております。
従来の優先受付処理契約や、メール遅延を防ぐための様々な独自技術に加えて、このwebでの自主回答機能の追加でさらに、迅速・確実な安否確認をご支援させて頂きます。
2012年2月 安否確認システム「たよれーる 携帯連絡網サービス」は更なる強化をいたしました。
スマートフォン対応や、最も強みではありますが、念には念をで万が一メールが送達出来ない事態となっても安否確認がとれる機能を付加いたしました。詳しくは上記ボタンからご覧ください。
※安否確認システム「たよれーる携帯連絡網サービス」は株式会社NHKメディアテクノロジーがOEM提供し、株式会社大塚商会が販売しているサービスです。当社は株式会社大塚商会の正規代理店です。
安否確認システム「たよれーる携帯連絡網サービス」(kinqjp)関連ページ:
「たよれーる携帯連絡網サービス」KinQ.jpトップへ
「たよれーる携帯連絡網サービス」KinQ.jp機能・特長へ
「たよれーる携帯連絡網サービス」KinQ.jpのFAQへ
「たよれーる携帯連絡網サービス」KinQ.jpスマホ対応
「たよれーる携帯連絡網サービス」KinQ.jp最新情報へ
安否確認システムの比較:311での実績は?実用に適うサービスは?
その他のソーシャルセーフティソリューション:
徘徊対策『お守りGPS』位置情報サービス
子供見守り「お守りGPS」サービス
調理一切不要。そのまま食べておいしい、今人気の非常食「防災丸かじりセット」
あつあつの美味しい保存食「防災あつあつセット」
5年長期保存の美味しい非常食「防災あつあつロングライフ」